top of page
月・火・金・土
9:00~12:00
075-955-3973
めまいのご相談なら当院にお任せください
井上耳鼻咽喉科医院

月・火・金・土 9:00~12:00
075-955-3973

つらいめまい、
長引くめまいにお悩みの方
めまい相談医がサポートします
こんな症状はありませんか?
-
周囲がぐるぐると回っているような回転性のめまい
-
立ち上がったり歩いたりするときにふらつきを感じるなど、平衡感覚の喪失
-
まるで浮いているかのような浮動性めまい
-
めまいに伴う耳鳴りや難聴
-
強いめまいによる吐き気や嘔吐
内耳の障害で発症している可能性があります。
めまいの約60%は内耳に原因があるといわれています。
当院では、日本めまい平衡医学会認定のめまい相談医が、患者様のご相談に丁寧に対応いたします。豊富な経験と新しいの医学知識を基に、安心できる医療の提供を心掛け、患者様とのコミュニケーションを大切にした治療を行っています。
お知らせ

めまいの診断

神経耳科学検査を行い、めまいに伴う微細な眼球運動の異常である「眼振」を赤外線CCDカメラで詳細に測定して診断します。
脳の障害が疑われる場合には、迅速にCTやMRI検査を行うため、関連病院へご紹介いたします。
めまいが発症したら先ずは耳鼻咽喉科医の中の「めまい」に精通した専門医にご相談ください。
院長 資格
日本めまい平衡医学会 専門会員(Active Member)
日本めまい平衡医学会 めまい相談医
めまいを起こす
代表的な疾患
メニエール病
症状:
繰り返し起こる回転性めまい、耳鳴り、耳の閉塞感、難聴などが特徴です。
めまい発作は数分から数時間続くことがあり、発作後に聴力が低下することがあります。
治療:
メニエール病の治療には、食事療法(塩分制限)、利尿薬の服用、ステロイドや内服薬による内耳の炎症の抑制の他、並行してめまいのリハビリテーション指導も同時に行います。